禁煙のデメリットってあるの?眠気や便秘などあるかも

禁煙のデメリットってあるの?眠気や便秘などあるかも

禁煙をすると待ち構える過酷な離脱症状。 「身体に良いと思ってやっと禁煙に踏み切ったのに、禁煙したら何も良い事は無いではないか…」と嘆き、あっさりと禁煙終了なんて事になっていませんか? そこで禁煙には本当にデメリットをご紹介します。

1.激しい眠気というデメリット

「禁煙したら日中激しい眠気に襲われて困った」という経験をした人は多いでしょう。 ニコチンには強い覚醒作用があります。 このニコチンを恒常的に大量に吸っていた時は、常に脳の中に覚醒作用が働いていたのです。 それが禁煙する事で、覚醒作用を持ったニコチンが脳内に供給されず、突如激しい眠気に襲われるのです。 同じような理由から、「喫煙中は頭が冴えていたのに、禁煙したら頭が冴えなくなった」という人もいます。 これも同じようにニコチンには覚醒作用や興奮作用があるので、頭が常にオンの状態になっていて、それで頭が常時冴えているような感覚に陥っていたのです。 このように非常に強い作用を持つニコチンが急に無くなるのですから、禁煙し始めの頃のその反動とは計り知れないものかもしれません。 ですが、これは何ら異常な事ではなく、脳が正常な状態に戻ろうとしてる過程に過ぎないのです。 ニコチンありきが当たり前の脳からニコチンが無いのが当たり前の脳に戻れば、このような激しい眠気や頭が冴えない感覚は無くなっていきます。 ですから、禁煙開始直後の離脱症状が強く出ている期間はそういう期間だと自分に言い聞かせ、仮眠を取る、夜の睡眠を多めに取る、早寝早起きといった生活スタイルを整えるなど、ゆっくりと日常生活を整えていくようにしましょう。

2.太りやすいというデメリット

「喫煙中は太りにくかったのに、禁煙を始めたら太りやすくなった」と嘆いている人を見かけた事はありませんか? これも煙草に痩せやすい体質にする成分があるわけではなく、煙草のニコチンが食欲を抑えたり、味覚を鈍らせる事で食べる量そのものを減らしてしまう事で体重が増えないというだけの事です。 禁煙すると、このように食欲を抑えたり、味覚を鈍らせるニコチンが脳内に入って来ない事で、食欲を増したり、食べ物を美味しく感じたりし、結果たくさんの物を食べてしまい太りやすくなってしまうのです。 ですから、禁煙する事で太りやすくなるのではなく、禁煙する事で正常な食欲、正常な味覚が取り戻されるだけです。 ただ、これも眠気と同じで、恒常的に大量のニコチンによって食欲を抑え、味覚を鈍らせていたのが、急にそのニコチンが無くなる事で、抑えていた食欲が暴走してしまう事があります。 禁煙により口寂しい、手持ち無沙汰といった理由で、ついつい食べ物を口に入れてしまう事で太りやすくなるという側面もあります。 このように禁煙を始めると、一時的に食欲が暴走したり、口寂しくなったりするので、食べる量や食べ方などを意識してコントロールし、摂取カロリーを増やさないように心掛けましょう。 禁煙すると、喫煙中には分からなかった野菜本来の美味しさなども分かるようになります。 食事の最初に大量のサラダなどを食べてある程度空腹を満たしてから、お肉やお魚などのメイン、そしてお米などを食べるように心掛けるだけでもだいぶ違うでしょう。 咀嚼する事で満腹中枢が満たされる事を利用して、なるべく噛む食材を取り入れるようにするのも1つの方法です。 口寂しい時には、同じ原理から、シュガーレスのガムを噛む事で満腹中枢をごまかす、口寂しさを紛らわすというのも有効な方法でしょう。

3.便秘になりやすいというデメリット

ニコチンの作用の1つとして便意を促す作用というのがあります。 この作用から喫煙者は便秘知らず、元々緩い人なら下痢気味という人もいるでしょう。 それが禁煙する事で、急にこの便意を促してくれていたニコチンが無くなるので、便秘へと転落してしまうのです。 なら、ニコチンは便意を促してくれる身体にとって有益な物質かと言うと決してそんな事は無く、ニコチンによる便意は正常な便意ではないのです。 ですから、禁煙する事で正常な便意を取り戻す事が健康へと繋がっていくでしょう。 禁煙開始当初はニコチンが急に無くなる事で、なかなか思うように便意を催さずに便秘がちになります。 そこで水分をしっかり取るように心掛けましょう。 この水分は利尿作用の強いカフェイン入り飲料、例えばコーヒーや緑茶などは避けて、水分が体内にとどまりやすいミネラルウォーターやスポーツ飲料を努めて飲むようにするのです。 そして食事においてはたっぷりと食物繊維を取り、それから日常的に運動を取り入れましょう。 ウォーキングなどの有酸素運動は便秘解消にも繋がりますし、ダイエット効果も見込めます。 そして何より自律神経を整えてくれるので、ニコチンによって犯された自律神経が整えられ、早くに苦しい離脱症状から解放される事でしょう。

禁煙のデメリットを知って乗り越えよう

禁煙したら冴えていた頭がボーっとするし、眠気は来るし、太りやすくなるし、便秘がちにもなる。 「良い事なんて何も無いではないか…」と簡単に禁煙を諦めてしまう人もいるかもしれませんが、これは本来あるべき正常な身体へ戻ろうしている反動です。 この反動に負けていてはいつまで経ってもニコチンから脱却する事は出来ません。 離脱症状から抜け出せたら明るい未来が待っているはずです。