60代男性が無理せず体力を付ける方法3選。体力増進を目指そう
60代は男性にとって人生の大きな節目。会社勤めをしていた人はセカンドライフがスタートする時期ですし、そうでない仕事の人も、体力の衰えを実感する年代です。仕事を続けるにせよ、セカンドライフを楽しむにせよ、前提になるのが体力の維持。 どうすれば無理なく体力をつけることができるか、おすすめの方法を3つご紹介します。
1.ゴルフの打ちっぱなしに通う
60代の男性に特におすすめしたいのが、ゴルフの打ちっぱなしです。 ゴルフを趣味にしている人以外でも、仕事のつきあいなどでゴルフを経験したことのある男性は多いことでしょう。「まったく経験がない」という人でも、練習場で球を打つことはすぐに始められます。 レッスンプロなどにつかなくても、経験のある友人に教えてもらったり、テレビを見て独学でスイングを勉強してもOK。 やってみるとわかりますが、ゴルフのスイングというのは、全身を大きく回す運動ですから、かなり体を使います。しかも、止まっているボールを打つのですから、完全にマイペースでできます。お金もそれほどかかりませんから、ぜひ試してみてください。 そして、ある程度ボールが思うように飛ぶようになったら、コースに出てみましょう。広々したグリーンを歩くだけでも大変爽快で、自然に体力をつけることができるのです。60代男性にとってもっとも無理のない、「楽しいトレーニング」と言っていいでしょう。
2.ウォーキングをする
ウォーキングは中高年の日頃の運動として定番中の定番ですが、やはり効果があります。なんといっても、今すぐ始められ、お金もかからないのが大きな魅力。60代になると、朝、自然に早く目が覚めるものですから、無理なく朝のウォーキングを継続できるのです。 ただし、効果を高めるためにはコツがあります。姿勢を正し、少し歩幅を広くして早足で歩くこと。そして、できるだけアップダウンのあるコースを選ぶことです。ひたすら平坦な道を歩き続けるよりも、坂道を上り下りしたほうが脚力がつきますし、体力向上につながります。周囲に坂のない環境でしたら、駅の階段を上り下りしたり、歩道橋を意識的に利用するという方法がおすすめです。 なお、より負荷をかけたい場合には「水中ウォーキング」をお試しください。公営プールなどを利用すれば安上がり。水の中を歩くのは、負荷がかかりますから、体力をつけるには最適の運動です。
3.ラジオ体操やテレビ体操を日課にする
上記の2つは、いずれも屋外で行うトレーニングでした。家の中でできて、無理なく体力をつけることができる運動というと、やはりラジオ体操がおすすめです。 ラジオ体操を経験したことのない日本人はいないでしょうから、誰でもすぐに始められます。 また、テレビ体操を見ながら、いっしょに体を動かすという方法もあります。これは、ラジオ体操とちがい、動きに毎日変化がありますから、楽しみながら続けられるというメリットがあります。
体力増進を目指そう
天気の良い日は早朝ウォーキング。ちょっとした時間を見つけて、室内でラジオ体操&テレビ体操。そして、週に1度はゴルフ練習場で思いっきり体を動かす。あなたもこの方法で、体力増進をめざしてみてはいかがでしょうか。